派遣を退職した後の健康保険はどうする?

派遣を退職した後の健康保険はどうする?

 

今回は派遣の仕事を退職した後の健康保険について挙げてみたいと思います。

派遣のお仕事をしている時であれば加入条件を満たしている時であれば社保で組合の健康保険等

に加入しているかと思います。しかし退職後は加入資格を失いますので、スタッフそれぞれが自分の

状況に合った保険に加入しなければなりません。また保険に加入せずに放置していると万が一病気に

なった時には高額な医療費を支払わなければならない可能性もありますし、被保険者でなくなった後に

保険証を使用した場合は無資格受診となり、後日医療費の全額を支払う事になってしまいます。

退職後でも保険加入は早めに申請しておきたい所です。退職後の自分に適した健康保険にはどのような

ものがあるのでしょうか。今回はそんな健康保険について触れてみます。

スポンサーリンク

保険証は必ず返却する

さて退職後にどのような健康保険に加入するとしても就業時に持っていた保険証は会社に返却

するようになります。もし返却がないとおそらく派遣会社から催促の電話がかかってくる事になる

でしょう。また会社側からすれば資格喪失後5日以内に手続きをする事になっていますので

迷惑をかけない為にも保険証の返納は早めにしておきたい所です。返却方法は派遣会社に聞いて

しまうのが一番早いですが、郵送で送るにしても出来れば郵送の記録が残るものが良いでしょう。

例えば簡易書留や一般書留であれば会社に到着した事がわかりますので万一郵送トラブルがあった

時でも安心です。

退職後の健康保険の選択肢は5つ?

派遣の仕事を退職した後は次の仕事が決まるまで何かしらの保険に加入しなければなりません。

さてでは派遣の仕事を退職した後はどのような健康保険の選択肢があるのでしょうか。

以下に挙げてみます。

・はけんけんぽ

はけんけんぽは短期・断続就労に伴う派遣社員の生活の安定と福祉の増進に努めるために人材派遣健康保険

組合が設立されたものです。下記の条件を満たす事で引き続きはけんけんぽの被保険者となる事ができます。

① 同じ派遣会社で、登録型の派遣社員として働くこと

② お仕事終了(契約終了)時に、次のお仕事(1ヵ月以上の契約)が確実に見込まれていること

③次のお仕事が1ヵ月以内に開始されること

また保険料は派遣会社と折半で負担する事になり、これもはけんけんぽ独自の制度です。

・家族の扶養に入る

家族の扶養に入る事も検討できます。扶養家族に入るためには一定の年収要件があります。

また扶養内であれば保険料負担もなくなる為、経済的な負担がなく仕事がない状態でも安心できる

面もあります。

・任意継続

任意継続の方法もあります。これは以前勤めていた会社の健康保険に継続して加入する方法です。

2ヵ月以上勤めていた人には加入資格があり、退職後20日以内に手続きをすれば任意継続として加入する

事ができ、最長2年間継続することができます。ただし保険料は自分で支払う必要があるため、他保険と

比較検討する必要があります。

・再就職先で保険に加入

もし再就職先が既に決まっており、加入条件を満たしているのであればその会社の社保に加入する事も

検討できます。その場合は当然保険料も会社との折半になります。

・国民健康保険

退職後の健康保険の選択肢の中でもやはりこの国保に加入する可能性が一番高いように思います。

どの保険制度にも加入しない場合は自動的に国保に加入という事になるでしょう。

保険料は前年の年収を元に決定されます。市区町村によっても金額が異なるので役所等に確認を

しておきましょう。

派遣の仕事を退職した後の健康保険について挙げてみました。

健康保険は万一の怪我や病気の時のために、早めに申請をしておきたいものです。

また健康保険だけではなく退職後は国民年金の加入手続きも忘れないようにしたいですね。

今回は派遣退職後の健康保険について挙げてみました。

スポンサーリンク