派遣で疎外感を感じた時の対応は?

今回は派遣社員として働く上での疎外感について挙げてみたいと思います。

派遣社員が職場で働いている上で感じることが多いのが「疎外感」です。

恐らく派遣経験が長い人であれば一度は感じたことがある人も多いのではないでしょうか。

ですが派遣社員という立場上、状況を改善しようにも打つ手が限られているケースも多く、悩みの種であったりもします。

派遣が疎外感を感じた時、どのような対策を講じるべきなのでしょうか。

スポンサーリンク

一緒の職場でも「仲間」とは言いにくい現実

ご存知の方も多い通り、派遣社員の場合には派遣会社に雇用されて派遣先会社にて働きます。

雇用関係は派遣会社との間にありますが、働く場所は派遣先という少し特殊な形態です。

ですから厳密に言えば、派遣会社の人間であり、派遣先会社の人間ではありません。

 

表面的には、同じ職場で接して仕事をするからには、派遣先の社員さんも仲間であると思いたいですし、現にそのように考えて仕事をしているスタッフさんもいるでしょう。

ですが現実的には社員と派遣の間には“見えない壁”が存在する事も多く、何かのきっかけでそれがリアルに露呈してしまうと、派遣スタッフとしても疎外感を感じてしまう事があります。

 

むしろ最初から「派遣先社員と派遣スタッフは違う立場である」と自分が自覚していればそのような疎外感は感じないのかもしれませんが、毎日のように同じ職場で顔を合わせながら仕事をしている以上は社員とも自然と仲間意識を感じてしまう事もあり、そのような線引きを考えて仕事をしていかなければならない事はむなしい気もします。

 

派遣の一人ランチは普通?

社員さんが仲良く昼食を食べに行く中、派遣スタッフの中には1人で昼食を食べに行く人も多くいます。

もちろん今では一人ランチなんて珍しい事ではありませんし、自分が好きで一人ランチしているのであれば良いのですが、そうではない人も多くいます。

また派遣先の社内に一人でも周りの目を気にせずゆっくりできる場所があれば良いですが、そのような適当な場所がない職場も多いですし、自分のデスクでの飲食は禁止されている派遣先も多くあります。

 

昼食後は仕方なく本を読む・資格の勉強をする・音楽を聴く・お昼寝するといった人も多いですが、それでさほど疎外感が薄れる訳でもありません。

中には一人ランチに抵抗を感じ、さほど親しくなくても派遣同士でランチメイトを作り、盛り上がらない昼食時間を過ごしている人もいるようです。

最近ではカラオケ店や焼き肉店でもお一人様席があるように一人行動にもあまり抵抗がなくなってる感もありますし、喫茶店などでも一人でスマホいじりをしている人の姿が自然な光景にも見えますが、とは言えまだまだランチ時間などに寂しさや疎外感を感じている派遣スタッフは多いように思います。

 

一人ランチは気楽と言えば気楽ですし、むしろ妙な派閥や人間関係に入らなくても良いので静かに過ごせるのが利点ですが、普段から仕事中に疎外感を感じているスタッフさんだと、ランチ時間帯にふと頭に「退職」の文字がよぎってしまう事もあるのかもしれません。

 

派遣社員はどのような時に疎外感を感じる?

派遣社員は派遣先でどのような時に疎外感を感じるのでしょうか。

考えられる事を幾つか挙げてみます。

  • 社員達の会話に入れない
  • 職場で仕事がない
  • 社員同士の飲み会に誘われない
  • 派遣は外部からのお客様
  • 職場に派遣スタッフは自分だけ
  • 雑用が多い
  • 派遣の同期たちは馴染んでいるのに自分だけ馴染めない
  • 昼食を食べる場所に困る

 

派遣社員は意外に様々なシーンで疎外感を感じている部分もあるのかもしれません。

スポンサーリンク

派遣先で疎外感を感じやすい人の特徴

 社員や上司に認められたい

誰かから認められたいという欲求が強すぎると、それが満たされない時に逆に疎外感に繋がってしまうという事もあります。

 

 派遣社員の立場を理解していない

同じ職場で働いていると混同してしまう事もありますが、やはり派遣先の社員さんと派遣スタッフさんでは立場の違いがあります。

その点を最初から自覚していないと差別意識を持つようになり、疎外感に繋がるケースもあります。

 

 被害妄想癖がある

周囲にはその意識がなくても、被害妄想が強い人は1つの行動や言動に対して過度に気にしてしまったり、イジメを受けている・輪に入れてもらえないといった被害者意識を持ってしまう事があります。

 

 過去にイジメられた経験がある

過去にイジメられた経験を持つ人やトラウマがある人は、なかなか自分から輪の中に入っていけなかったり受け身になりがちです。

 

 自分に自信が沸かない

自分に自信がない人は、今が困難な状況であっても、その状況を改善する事をあきらめてしまったり、一人でいる事を自分のせいだと考えてしまう事があります。

 

 自分から声をかける事が少ない(受け身が多い)

受け身の人と相性が良いという人もいますが、やはり積極的に話しかける人と比べると、受け身の人は周囲との輪が広がりにくい傾向があるようです。

 

派遣先で疎外感を感じた時の対処法は?

では派遣先で疎外感を感じてしまった時の対応はどのような事が挙げられるでしょうか。

 

周囲に気遣いをする(気遣いをされて嫌な人は少ない)

社員であろうと派遣社員であろうと気遣いができる人は好感が持てます。

また自然なコミュニケーションも生まれやすくなります。

 

派遣と社員の違いをはっきりと理解する(そもそもそういうもの)

派遣社員と正社員の立場を全く同じように考えていると、実際には壁がある事も多いので疎外感を感じてしまう場合があります。

少し寂しい気もしますが現実的には社員と派遣社員では違いがあるので最初から区別して考えましょう。

 

万人に好かれようとしない(数人の仲間がいれば良し)

疎外感云々の前に、そもそも万人に好かれる人というのは存在しません。

数人の話せる仲間がいればそれで良しとする事も大切です。

 

自分が感じているほど周囲は気にしていない(思い込みを捨てる)

自分が疎外感を感じていても、実際には周囲は気にも留めていないといったケースもあります。

被害妄想が強めの派遣スタッフにありがちかもしれませんが、自分が思っているほど周囲は気にしていないケースもあります。

 

自分から話かけてみる

こちらから話かけてみたらそこから輪が広がっていくという事もあります。

中には「話が嫌いな人」と誤解を受けているケースもあるので、無理をしない程度に少しずつ話かけてみる事も大切です。

 

職場は違う価値観の人の集まり(上手くいかないのが必然)

そもそも職場は違う価値観や考え方を持つ人の集まりです。

ある意味では、争いやトラブルが起こってしまう事はある意味では必然という見方もあります。

周囲に溶け込めないからと言って、あまり自分を責め過ぎないようにしたいですね。

 

派遣で疎外感を感じた時の対策まとめ

派遣社員が職場で疎外感を感じてしまうのは珍しいケースではありません。

実際には周囲で起きている事はさほど大した事ではない場合でも、必要以上に疎外感を感じてしまう人もいます。

派遣社員という立場上、疎外感を感じてしまう場合があるのは、ある程度は仕方がないのかもしれませんが、だからと言って自分の主張や意思表示を抑えてしまうのは悲しい事です。

辛い気持ちになる事もあるかもしれませんが、一生懸命仕事をやっていれば自分の味方をしてくれる社員さんも必ず出てくると思いますので、根気強くお仕事を続けていきたいですね。

今回は派遣社員の疎外感について挙げてみました。

スポンサーリンク