在宅コールセンターのきつい所は?メリットやおすすめの会社も解説

今回は在宅コールセンターのきつい所について取り上げてみたいと思います。

顧客からの電話対応業務を専門とするコールセンター。

最近では在宅勤務や副業・テレワークなどの影響もあり、在宅コールセンターにも注目が集まっています。

しかし在宅コールセンター経験者の中には、「思っていたよりきつい」という声も。

在宅コールセンターのきつい点にはどのような事があるのでしょうか。

スポンサーリンク

在宅コールセンターのきつい所は?

在宅コールセンターのきつい点を幾つか挙げてみます。

 

周囲に聞く人がいない

周囲に質問できる人がいないというのが在宅コールセンターのきつい所。

通常のコールセンターであればSVやリーダーが手上げで対応してくれますが、在宅コールセンターの場合には自分で判断しなければならないシーンも多くあります。

質問にはメールやチャット等で上司が随時対応してくれますが、それでも十分な対応ができるとは限りません。

 

スケジュール管理

在宅ワークである限り、自分でスケジュール管理をしなければならない場面も増えてきます。

オフィス内のコールセンターであれば周囲に上司がいたりオペレーターがいるのでタイムスケジュールも決まりやすいですが、在宅である場合には自己管理能力も必要になってきます。

特に一人ではだらけてしまう人や時間管理ができない人は、在宅コールセンターに不向きな場合もありきつい所です。

 

通信の不具合など

在宅ワークとして一人で作業をする以上は、突然の通信不具合などにも対応しなければならない可能性もあります。

機器が反応しない・顧客の声や通信が途切れた・ノイズが酷いなど、どのようなトラブルが発生するかは分かりません。

通信機器にある程度詳しい人であれば自己対応できる場合もありますが、突然の不具合に対して会社からどのようなサポートを受けられるのかも重要なポイントです。

 

求人がない

在宅コールセンターのきつい点として、そもそもの求人自体が少ないという課題があります。

理由としてセキュリティの問題や雇用管理のしにくさが挙げられますが、在宅ワークの希望者も多いため応募しても採用枠がすぐに埋まってしまい、採用ハードルが高くなってしまう傾向があります。

 

情報流出の可能性

オフィス内のコールセンターというのはセキュリティ設備が整った環境があり、その元でオペレーターは通話をしています。

ですが在宅コールセンターのように自宅内での作業となると、十分なセキュリティ環境を維持するのが難しいケースもあり、通話内容の傍受やデータ漏洩といった危険性も伴います。

顧客の個人情報・企業ノウハウなど多くの機密情報を扱うコールセンター業務において、在宅コールセンターともなるとオペレーター自身の危機管理やセキュリティへの意識が求められます。

 

アイドルタイムが長い

在宅コールセンターではアイドルタイム(待ち時間)が長くなるケースもあります。

業務内容によっては、ほとんど電話がかかってこないといった場合もある事でしょう。

通常のコールセンター内であればマニュアル読みや他業務の割り当てなどで対応できますが、在宅コールセンターの場合にはオペレーターのアイドルタイムをどのように管理するのか難しい部分でもあります。

また暇でオペレーター自身がモチベーションを保てなくなる可能性もあり、在宅コールセンターのきつい点でもあります。

 

メール・チャット返信が遅い

在宅コールセンターの場合、迅速な対応や周囲の音を考慮して、上司への相談などはチャットやメール・内線電話などで対応するケースも多いかと思います。

ですがオペレーターが質問を投げかけても会社側からの返信が遅いと、トラブルに発展してしまう事も少なくありません。

例えばクレームが発生した際には迅速な対応ができない場合、その苦情がさらにエスカレートしてしまう可能性も十分に考えられます。

 

監視の目

在宅コールセンターではオペレーターの勤怠管理が必要になります。

全ての会社に該当するとは限りませんが、中にはWEBカメラでオペレーターを監視するなど、リモートでの勤怠管理システムを導入している企業もあるかと思います。

求人の多くは時給制である事も多く、オペレーターを拘束する時間に対してお金を支払っている以上、勤怠管理を正確に行いたいという会社も多いことでしょう。

あまり気にする必要はないのかもしれませんが、常に監視されているような気持ちにかられるなど、在宅コールセンターがきついと感じる事もあるのかもしれません。

 

スキルアップが難しい

一般的なコールセンターでは、多くのオペレーター同士が隣席に座りながら対応をしています。

そのため先輩オペレーターのトークを盗んだり、契約の獲得の流れを真似したりと、模範となるオペレーターを参考にしながらスキルアップをしていきます。

ですが在宅コールセンターとなると自分一人で対応をするため、中々オペレーターとしてのスキルアップが難しく、仕事へのモチベーションを保てず継続がきついと感じることもあるでしょう。

 

機器・備品の買い取り

在宅コールセンターでオペレーターとして就業するには、自宅内に最低限の通信環境が必要であり、専用の機器などが必要になる場合もあります。

PCの他にもヘッドセットやサブモニター・インターネット電話など、会社側が指定する機器を準備しなければなりません。

会社側からの貸与であれば問題はないものの、一部の会社の中には機器の買取りなどを行っている企業もあったようです。

また人気の在宅ワークである故、高額な初期費用や教材費を取るような副業詐欺にも注意をしておきましょう。

 

孤独を感じる

一人での孤独を感じやすいのも在宅コールセンターのきつい所。

人によっては気楽と感じるかもしれませんが、一方では大勢の中でないと仕事がしにくいという方もいるかと思います。

自分の適性を見極めて、自分らしく働きやすい環境でお仕事をするようにしましょう。

スポンサーリンク

在宅コールセンターのメリットは?

在宅コールセンター業務にはきつい所だけではなく、もちろんメリットもたくさんあります。

ここでは在宅コールセンターのメリットをお伝えしていきます。

 

家事や育児との両立

当たり前かもしれませんが、在宅ワークなので会社へ通勤する必要がありません。

主婦の方であれば子供の近くで仕事ができますし、遠方に住んでいる方でも通勤時間を無駄にすることなく仕事をすることができます。

家事や育児のスキマ時間だけ仕事をするなど、融通が効きやすいのも在宅コールセンターのメリットと言えます。

 

交通費がかからない

在宅コールセンターでは自宅内で作業をするので、交通費がかかりません。

特に交通費が出にくい派遣社員の場合には、この点も大きなメリットです。

 

時給が高め

在宅ワークと言えば内職などが代表的ですが、その単価は低めなケースが多いもの。

その点でも在宅コールセンターは給与が高めに設定されている事も多く、求人によっては一般的なコールセンターと変わらない待遇の会社もあります。

在宅でありながら稼ぎやすいというのも在宅コールセンターのメリットと言えるでしょう。

 

髪色・服装

会社にも寄りますが、在宅コールセンターの場合には髪色や服装の自由度が高い会社も多いです。

業務によってはSkype対応やビデオ通話で顔出しをするケースもありますが、一般的には服装や髪色規定は緩めといって良いでしょう。

 

空いた時間の活用

在宅コールセンターではフルタイムだけでなく、土日など週末の空き時間を利用してオペレーターをする人もいます。

そのため希望に合った求人があれば、本業だけでなく副業・ダブルワーク目的として在宅コールセンター業務を行うことも可能です。

 

在宅コールセンターでおすすめの会社は?

ここでは在宅コールセンターでおすすめの会社を幾つか挙げてみます。

在宅コールセンターを始めるのであれば、まずは大手の会社がおすすめです。

教育や研修はもちろん、待遇面なども大手企業の方が有利と言えます。

在宅コールセンターに強いのは以下のような会社です。

  • 株式会社テルワーク
  • コールシェア
  • 株式会社テレコムスクエア
  • Amazon
  • OCN
  • ベルシステム24
  • Apple Japan
  • NTTコムチェオ etc..

 

上記は一例ですが、他にもまだまだ在宅コールセンター求人は多くあります。

例えば求人検索サイト等で「在宅コールセンター」で検索をかければ、一般企業の求人もヒットするでしょう。

じっくりと探していけば自分にあった求人が見つかる事もありますので、こまめにチェックしていきたいですね。

関連記事:コールセンターに強いおすすめの派遣会社は?

 

在宅コールセンターのきつい点まとめ

在宅コールセンターのきつい点について幾つか挙げてみました。

この仕事はまだまだ認知度が低いこともありますが、今後求人が増えてくる可能性もあるかと思います。

在宅コールセンターにはきつい所も多くありますが、それ以上のメリットも発見できる筈です。

在宅でのお仕事をお探しの方・時間の融通を利かせたい方・オペレーター業務に挑戦したい方などは、在宅コールセンターに挑戦してみても良いかもしれませんね。

今回は在宅コールセンターのきつい所について取り上げてみました。

スポンサーリンク