派遣会社の給料日一覧(15社)
今回は派遣会社の給料日について挙げてみたいと思います。
派遣社員として頑張って働いている人は、給料日が待ち遠しいものですね。
ですが派遣会社によって給料日は異なります。
同じ1か月働いたとしても、給料が支給される日付は派遣会社によってそれぞれです。
各大手派遣会社の給料日
テンプスタッフの給料日
給料日 | 16日 |
備考 | 毎月1日~月末までの勤務分を翌月16日に支給。土日祝日の場合は前倒し。パソコン・スマートフォンで給与明細を確認可能。 |
公式 | テンプスタッフ公式サイト![]() |
求人数や職種・拠点数などあらゆる部門で業界最大級のスケールを誇るテンプスタッフ。
その他にも福利厚生制度やスキルアップ制度等・サポート体制も充実しています。
また女性視点でサポートしてくれる派遣会社として定評があり、多くのスタッフが登録をする派遣会社です。
リクルートスタッフィング
給料日 | 15日 |
備考 | 当月1日~末日までのご就業分を翌月15日に支給。15日が土・日・祝日の場合は、基本的に前銀行営業日の振込。 現時点から過去1年間分の給与明細がMyPageから照会可能。 |
公式 | リクルートスタッフィング公式サイトへ |
業界でも大手であるリクルートグループの派遣会社です。
そのリクルートのブランドを活かした大手・優良企業との繋がりや豊富な求人がリクルートスタッフィングの強みでもあります。
無料のスキルアップ研修や福利厚生制度が充実しており、一般派遣だけでなく直接雇用を視野に入れた紹介予定派遣等にも注力しています。
アデコの給料日
給料日 | 派遣先による |
備考 | なし |
公式 | アデコ公式サイト |
人材派遣としても歴史があり外資系企業ならではの求人や紹介力の強みがアデコにはあります。
特に外資系・語学・英語求人を始めとしたアデコには豊富な職種の求人が用意されています。
またお仕事紹介までのスピードや就業後のフォロー体制にも定評があります。
ランスタッドの給料日
給料日 | 派遣先による |
備考 | ランスタッドから提示する雇用契約書上に記載してある日に支給。 支払日が銀行の休日の場合、その休日前日の振込み。 |
公式 | ランスタッド公式サイト![]() |
一般派遣~正社員職まで幅広い職種が用意されているランスタッド。
ランスタッドと言うと短期単発や製造・工場求人のイメージを持つ人もいますが、オフィスワーク求人等もとても充実しています。
全国に拠点を持っており、スタッフのキャリアアップを考慮したキャリアサポートやスキルアップサポート・働くママを支援するワーキングマザー支援等にも定評があります。
スタッフサービスの給料日
給料日 | 25日 |
備考 | お仕事をされた月の翌月25日が支給日。25日が土日・祝日の場合は前営業日の支給となります。 |
公式 | スタッフサービス公式サイト |
022(オー人事)というCMでも有名なスタッフサービス。
その求人数は業界でもトップクラスの求人数を誇り、多くの求人から選びたいという人にはスタッフサービスがお勧め。
紹介までのスピードも早くスタッフさんの評判も高いようです。
マンパワーの給料日
給料日 | 派遣先による |
備考 | なし |
公式 | マンパワー公式サイト |
日本で最初に人材派遣事業を始めた会社であるマンパワー。
2018年5月発行の『月刊人材ビジネス』で発表された第29回調査では、「面接者の対応について」等の合計8項目で1位を取得しています。
また派遣だけでなく紹介予定派遣・人材紹介等も展開しており外資・語学を活かした求人も豊富に取り扱っています。
パソナの給料日
給料日 | 15日 |
備考 | 毎月末日締め切り計算し、翌月15日の月1回の支給。 |
公式 | パソナ公式サイト |
充実した福利厚生やスキルアップ制度にも定評があるパソナ。
本社内に保育施設完備する等、ワーキングマザーでも就業しやすい環境が整っており、就業後のサポート体制も充実しています。
ヒューマンリソシアの給料日
給料日 | 15日 |
備考 | 毎月1日から末日で締め切り。郵便貯金不可。 |
公式 | ヒューマンリソシア公式サイト |
大手のヒューマングループが運営をしているヒューマンリソシア。
事務やデスクワーク系の求人が多いのもヒューマンリソシアの特徴で、大手企業や優良企業への求人も豊富にあります。
直接雇用を前提とした紹介予定派遣求人も多いので、将来的なキャリアアップを図りたい人にもお勧めの派遣会社です。
セントメディアの給料日
給料日 | 20日 |
備考 | 月末締めの翌月20日が支給日。 ※派遣就業先によってはお給料の締め日が異なる場合があります。 |
公式 | セントメディア公式サイト |
豊富な求人数がある他、コールセンターや販売・事務職など特化した業界にも強いセントメディア。
またその業界に特化した研修制度が充実しているのも特徴的です。
FS制度を取っており派遣先にはセントメディア社員が常駐している事から、派遣が初めての人でも就業しやすい利点があります。
働くナビ(テクノサービス)の給料日
給料日 | 25日 |
備考 | 給与日前に、働いた分の給与一部を先に受け取れる「お財布応援制度」も利用可能。(※条件あり) |
公式 | 働くナビ公式サイト |
スタッフサービスグループに属し製造業等を中心に多くの求人を取り扱うテクノサービス。
全国に65もの拠点を持ち1万件以上の豊富な求人を抱えています。
組立・加工・物流・軽作業などのお仕事を探している人にはお勧めの派遣会社です。
アヴァンティスタッフの給料日
給料日 | 15日 |
備考 | 振込日が銀行休日になる場合、その休日の前日が支給日。給与明細はWebブラウザ・スマートフォン・フィーチャーフォンで閲覧可能。 |
公式 | アヴァンティスタッフ公式サイト |
丸紅・みずほ銀行出資の派遣会社。
大手や優良企業の求人も多く、また金融業界への求人にも注力しているのが特徴。
またキャリアカウンセリング制度など、スタッフへのフォロー体制も充実しています。
ヒューマントラストの給料日
給料日 | 20日 |
備考 | 「CYURICA(キュリカ)サービス」を利用する事により、就業当日に給料の一部を受け取れます。 |
公式 | ヒューマントラスト公式サイト |
オフィスワークやコールセンター・販売等、多くの求人を持つヒューマントラスト。
給与の一部を当日に受け取れるキュリカサービスやスタッフへのサポート体制なども定評があります。
長期だけでなく短期案件も豊富な派遣会社です。
綜合キャリアオプション
給料日 | 月末締め、15日払い/20日締め、1日払い |
備考 | なし |
公式 | 綜合キャリアオプション公式サイト |
綜合キャリアグループの人材派遣会社である綜合キャリアオプション。
製造・物流、事務、販売など様々な職種を取り扱っており、短期・単発案件も豊富です。
未経験からチャレンジできる仕事が多かったり、短時間の求人もある為、主婦の方々でも取り組めるお仕事も多数あります。
東京会場日動キャリアサービス
給料日 | 毎月15日 |
備考 | 1日~月末勤務分の給与を翌月15日に銀行口座に振り込み。 15日が土・日・祝日の場合、前営業日振り込み。 |
公式 | 東京海上日動キャリアサービス公式サイト |
東京海上日動キャリアサービスは東京海上グループの派遣会社。
金融業界に強く、銀行・証券・生損保などの優良企業の求人が多くあります。
OAのスキルアップや損害保険の資格取得など、様々な教育プログラムも用意されています。
ヒト・コミュニケーションズの給料日
給料日 | 月2回 (15日締め当月末日払い・末日締め翌月15日払い) |
備考 | 締め日までにタイムシートにて勤務実績を報告し、その勤務実績に準じてヒト・コミュニケーションズから給与が支払われます。 |
公式 | ヒト・コミュニケーションズ公式サイト |
販売・サービス・営業のお仕事を中心に強いネットワークがあるヒト・コミュニケーションズ。
教育・研修制度も充実しておりスタッフへのサポート体制も充実しています。
また旅行やホテル業界の求人もあります。
派遣社員の給料日は25日が多い?
全体的に見て、派遣社員の給料日は何日が多いのでしょうか。
労働基準法でも給料日は〇日に支払わなければならないというルールはありません。
正社員等であれば25日が給料日という人も多い事でしょうし、アルバイトや派遣の給料日は15日の会社も多いです。
上記で挙げたように、派遣社員の場合には派遣会社によって給料日の日にちは様々です。
ですが派遣会社の給料日で多いのは、15日・25日・月末が多い傾向があります。
特に25日が多い気がしますが、25日の給料日が多いのは以下のように幾つかの理由が挙げられるようです。
- 昔からの慣習として
- 月末の取引や各種支払いに間に合うように
- 月初の10日くらいまでは経理が多忙なため
- 月末にすると月によって支給日にバラつきが出る(28日・30日・31日など)
このように諸説あるようですが、派遣会社の給料日は15日もしくは25日が多いかと思います。
月末が給料日の派遣会社もありますが、末締めの翌月末払いの会社のスタッフからは一部で不満が出ていたこともありました(苦笑)。
派遣会社で給料日が月2回の会社って?
派遣会社で給料日が月2回の所はあるのでしょうか。
確かに月2回の給料であればお金のやりくりにも少し助かる気もしますね。
以前は確かに月2回の給料日の派遣会社もあったようですが、今では少ない印象です。
確かパソナさんやテンプスタッフさんも月2回の給料日であったような記憶がありますが、今では月1回の支給となっているようです。
パーソルテクノロジースタッフさん(旧インテリジェンス)では月1回もしくは2回払いに対応しているようですね。
この他にも短期・単発系の派遣会社では週払いや日払いに対応している会社もあります。
ただし派遣会社によっては支払い上限額に規定があったり、手数料が発生する場合もありますので、よくルールを確認してから利用するようにしましょう。
派遣会社の給料日一覧まとめ
派遣会社の給料日について幾つか挙げてみました。
派遣会社によって給料日は異なり、その日にちは15日・25日や月末など会社によって様々です。
土日が給料日の場合には前日に振り込まれる会社が多いですが、必ずしもそうではない場合もあり得ます。
また実際に勤務した日数と給料の金額が合わないなんて事も100%無いとも限りません。
自分の派遣会社の給料日や締め日・タイムシートの提出期限などをしっかりと確認して、期日にきちんとお給料をもらえるようにしたいですね。
今回は派遣会社の給料日一覧について挙げてみました。