工場求人ナビの特徴・口コミ・評判は?登録方法も解説
工場求人ナビは日総工産株式会社が運営する工場や製造に特化した求人サイトです。
商号 | 日総工産株式会社 |
創業 | 1971年(昭和46年)2月3日 |
資本金 | 19億8995万円(平成30年5月31日現在) |
売上高 | 531億円(平成30年3月期) |
本社所在地 | 〒222-0033 横浜市港北区新横浜1丁目4番1号日総工産新横浜ビル |
許可番号 | 労働者派遣事業/派14-150048 有料職業紹介事業/14-ユ-150026 |
日総工産株式会社より一部引用
日総工産株式会社では製造業に特化したアウトソーシング事業を中心に、人材派遣・職業紹介など製造系専門の人材サービスを展開しています。
工場求人ナビでは主に工場・製造系の求人が豊富に掲載されており、大手メーカーの求人から期間工求人・寮付きの求人まで、様々な求人を取り扱っています。
募集職種としても自動車・半導体・液晶・食品・住宅・印刷・精密機械など、バラエティーに富んだ職種が特徴的です。
目次
工場求人ナビの口コミ・評判は?
担当者は感じの良い人
工場求人ナビのサイトはすっきりしていないせいか少し使いずらい感じもします。
ですが自分が住むエリアの求人は少な目でしたが希望の求人はあったので登録しました。
担当者は感じの良い人で求人自体も日総工産に関連したお仕事が多いので就職率も良いと思います。
仕事自体はきついですが仕事自体には1カ月くらいですぐ慣れたし年齢は幅広いですがまずまず雰囲気は良いです。
他サイトとあまり変わりません
工場系サイトは幾つかありますが、工場求人ナビの求人の質もさほど他社と変わらない気がします。
現場には他の派遣会社からの社員もいますが、他の会社とも給与はさほど変わりません。
相談会には自宅から近い会場の説明会に出席しました。
説明会自体は短時間で終わりお仕事にも応募し、結果的には部品工場への勤務が決まりました。
部品を製品に組付ける中間工程の作業できついですが職場環境もまずまず良いのでこのまま続けたいと思います。
幾つか補助があるので助かっています
私は30歳を超えており今まで様々な仕事をしてきました。工場や倉庫などの仕事が中心でしたが、この業種は労働時間が長かったり肉体労働が多いため従業員の不満が多く出やすい傾向があると思います。その中でも日総工産の仕事は待遇面や勤務時間を含めて考えてもかなりまともな方だと思います。自動車部品の加工や取付の仕事をしていますが寮費が無料だったり食費の補助があるので助かっています。
工場求人ナビ登録した
— 糸色句 (@itoshiki_ku) 2015年3月6日
工場求人ナビが俺を呼んでいる
— 小日向 (@Staminaplace) 2015年3月20日
最近、工場ワークスよりも工場求人ナビの方が使いやすいのでは?と思ってる
— かげぽん (@kageponjp) 2017年6月4日
工場求人ナビの運営会社
工場求人ナビの運営会社である日総工産株式会社は一部上場企業です。
2018年3月より東京証券取引所市場第一部に上場しています。
製造派遣業でも数少ない上場企業としてこれまでも健全な運営を続けており、取引先企業からの信頼も厚い会社であるという事が言えます。
また派遣スタッフの労働条件や待遇面から考えても、大手企業の方が安心感があります。
製造・工場系求人サイトは幾つかありますが、やはり運営元会社が上場企業というのは信頼が持てますね。
工場求人ナビの会社は「優良派遣事業者」
※優良派遣事業者認定制度より一部引用
日総工産株式会社は優良派遣事業者として認定されています。
これは法令を遵守しているだけでなく、派遣社員のキャリア形成支援やより良い労働環境の確保、派遣先でのトラブル予防など一定の基準を満たした事業者が認定される制度です。
工場・製造の現場では、事業者によっては契約条件面や拘束時間などが不規則になってしまうケースもあります。
中には工場内の事故・サービス残業・不当な処分・解雇・パワハラなど、悪質な派遣先や派遣会社ではこれらのような行為が起きる可能性もあります。
その点でも日総工産のように優良派遣事業者として認定された優良企業の元で雇用される事により、派遣スタッフはより良い環境下で就業する事が期待できます。
工場求人ナビで正社員の仕事は?
工場求人ナビと言うと、派遣社員のお仕事をイメージする方も多いのかもしれません。
ですが工場求人ナビでは派遣だけではなく、正社員や契約社員の求人も豊富に掲載されています。
以下は工場求人ナビのHPの掲載されている雇用形態別の求人数です。(2019年1月24日現在)
- 派遣:1130件
- 派遣(紹介予定派遣):79件
- 正社員:227件
- 契約社員:152件
- 契約社員(メーカー直接雇用):105件
確かに派遣社員としての求人が多めではありますが、正社員や契約社員としての求人も充実している事が分かります。
また将来的な直接雇用を前提とした紹介予定派遣の求人もありますので、派遣としてだけでなく将来的なステップアップを考えている方によっても工場求人ナビは適しています。
工場求人ナビの「技能正社員」
※出典 工場求人ナビHP
現在、工場求人ナビでは技能正社員も募集しています。
技能正社員とは地域限定や職種限定の正社員のことで、工場求人ナビが地元での「ものづくり」を推進するために全国各地で推進する正社員制度です。
日総工産の取引先の大手メーカーにて就業することができ、技能正社員として就業することで以下のようなメリットがあります。
- 固定給が得られる
- ボーナスが支給される
- 未経験者でも可能
- 昇給・昇格制度がある
大手メーカーにて就業することができ、就業3年目以降も自分の特性に合わせてステップアップができるので、将来的なキャリアパスの形成にもぴったりな制度です。
工場や製造部門において長期的に腰を据えて働きたい方は、技能正社員制度をじっくりと検討してみても良いかと思います。
工場求人ナビのweb履歴書
※出典 工場求人ナビHP
工場求人ナビではweb履歴書フォーマットが用意されています。
今まで工場系求人の応募には、履歴書等を書面で提出する必要がありましたが、工場求人ナビのweb履歴書を利用することによって履歴書の提出が不要になり、面接時間の短縮も可能になります。
またweb履歴書を利用することによって以下のようなメリットも生まれます。
- web履歴書を事前入力→QUOカードを1000円分追加でプレゼント
- お近くの面接会場に来場→QUOカードを2000円分プレゼント
つまり合計で3000円分のQUOカードが登録相談会でプレゼントされる事になります。
履歴書をweb上で入力すると面接時間の短縮にもなり特典ももらえるので、工場求人ナビでエントリーする際にはぜひweb履歴書を利用しておきたいですね。
公式サイトへ↓
大手メーカーの求人が多数
工場求人ナビでは大手メーカーの求人が豊富に掲載されています。
また一般では中々入社できないような大手企業に入社しやすいのも派遣社員の魅力です。
以下は一部ではありますが、工場求人ナビでは以下のような大手企業の求人が掲載されています。
トヨタ自動車 日産自動車 ホンダ マツダ 三菱自動車 SUBARU ダイハツ スズキ デンソー 日野自動車 いすゞUDトラックス コマツ リコー アイシン 横浜ゴム etc…
日総工産では全国に拠点があるので、大手企業の中でもあなたに合ったお仕事を見つける事ができます。
自動車関連の職種が豊富
実際に工場求人ナビで確認をしてみると、トータルで1500件以上の豊富な求人があります。(2018年8月現在)
またその中で「自動車関連」の求人が500件前後ヒットしており、自動車業界の求人が最も多いことが分かります。
組立・検査・塗装・運搬など、自動車業界でのお仕事を探している人は、特に工場求人ナビを検討する価値があります。
また自動車関連の求人では期間従業員の募集が多いのも特徴的です。
工場求人ナビのサポート体制
工場求人ナビではスタッフの事を考慮し、様々なサポート体制を敷いています。
派遣社員だけではなく正社員や契約社員での求人・長期だけでなく短期の求人・入社祝い金制度や寮完備のお仕事・満期慰労金、報酬制度なども充実しています。
またお仕事が決まるまでコーディネーターがしっかりとあなたをサポートし、一緒にお仕事を探してくれます。
就業後もサポートスタッフが職場に早く慣れるようにフォローしてくれますので、安心して就業できます。
工場求人ナビの「給与前渡し制度」
工場求人ナビに掲載されている求人の中には、一部の職場で働いた分の給与を給料日より前に一部受け取れる給与前渡し制度を利用できます。
「働いた分の給与はすぐに受け取りたい」「どうしても給料日前にお金が必要」といったように、思いがけない出費があった時なども、給与前払い制度で
給料日より早く給与を受け取れます。
このような制度があれば、お金が急に必要な時でも安心してお仕事ができますね。
ベネフィットステーションの利用
工場求人ナビ(日総工産)では福利厚生の一環として、日総工産にご就業されているスタッフを対象にベネフィットステーションを利用できるサービスがあります。
頑張って働いた後は休暇も必要です。
休日を利用して心身共にリラックスができるように日総工産ではレジャー施設や映画館・飲食店などでご利用いただけるお得なクーポンが用意されています。
ベネフィットステーションは2か月以上就業見込みの方が対象になっていますので、長期で勤務する見込みがある方はこのようなサービスも積極的に活用していきましょう。
工場求人ナビのデメリットは?
工場求人ナビは大手メーカーの求人も多く、また幅広い職種を取り扱っているので、特に工場・製造系求人を探している人は登録する利点があると思います。
もし強いてデメリットを挙げるとすれば、その求人数かと思います。
サイト上から確認するだけでも1500件以上の求人がありますが、他社と比較するとあまり多い求人数ではありません。
ですがその分厳選された求人が掲載されており、中には公開されていない求人もあり古くからある老舗の大手人材紹介会社でもあるので、腰を据えて長期的に就業したい人にも向いていると思います。
また何より雇用主である運営会社が上場企業であるという安心感も、工場求人ナビを選ぶメリットとして大きいですね。
工場求人ナビの入社までの流れ
①お仕事検索
お仕事検索画面からあなたの希望条件に合った求人を絞り込みます。
②お仕事詳細の確認
各求人にある「お仕事の詳細を見る」ボタンをクリックすると、その求人の詳細な情報を確認することができます。
または「とりあえずキープする」ボタンをクリックするとキープリストからいつでもその求人を確認する事ができます。
③応募する
「WEB応募」のボタンをクリックし、お名前や生年月日・メールアドレス等を入力の上、応募を完了させます。
④登録相談会への参加
登録相談会は全国各地で随時開催されているため、お住いの地域からアクセスしやすい会場を探してみましょう。
全国72箇所の拠点で登録相談会が開催されている為、お近くの会場を選択して来場する事ができます。
⑤就業開始
面接後、お互いに条件に合い採用に至れば就業開始となります。
就業後もサポートスタッフのフォロー体制がありますので安心して就業ができます。
工場求人ナビはこんな人にオススメ
- 工場や製造業の仕事を検討したい
- 中高年でもOKの仕事に就きたい
- 自動車業界の仕事に就きたい
- 大手メーカーで就業したい
- 運営会社がしっかりしている所で仕事探しがしたい
工場・製造の求人は工場求人ナビへ
工場求人ナビの日総工産も歴史のある企業であり、豊富な職種の求人が掲載されているので、工場や製造系求人を検討している人は一度覗いてみるのも良いかと思います。
工場求人ナビのサイトも使いやすいので自分に合った求人が見つけやすいですね。
少しでも気になる方はぜひ工場求人ナビをチェックしてみてください。
公式サイトへ↓