ランスタッドの口コミ・評判・特徴は?
今回はランスタッドの口コミ・評判・特徴について挙げてみたいと思います。
世界規模のグローバルなイメージもあるランスタッド。
そんなランスタッドですが、実際の派遣社員の間での口コミや特徴はどのような感じなのでしょうか。
公式サイト↓
目次
- 1 ランスタッドってどんな会社?
- 2 ランスタッドの特徴は?
- 3 ランスタッドの口コミ・評判
- 4 製造・軽作業・オフィスワークに強い
- 5 ランスタッドは外資系の派遣会社
- 6 派遣社員~正社員まで幅広い求人
- 7 ランスタッドのスキルアップサポート
- 8 充実した福利厚生
- 9 ランスタッドクラブオフ
- 10 ランスタッドの健康保険組合
- 11 ランスタッドの日払いサービス
- 12 高校生・大学生は登録できる?
- 13 土日に登録をする事はできる?
- 14 ランスタッドで登録を断られる・登録できない事はある?
- 15 ランスタッド登録時の持ち物は?
- 16 登録会の内容・時間は?(来社登録時)
- 17 ランスタッドのスキルチェックは?
- 18 派遣登録時の服装は?
- 19 ランスタッドのデメリットは?
- 20 ランスタッドの拠点は?
- 21 ランスタッドの登録方法は?
- 22 ランスタッドはこんな人にオススメ
- 23 派遣登録はランスタッドへ
ランスタッドってどんな会社?
ランスタッドは元々はオランダで設立された会社です。
2015年には設立55周年を迎え歴史のある派遣会社であり、恐らく派遣登録をしているスタッフさんは多いのではないでしょうか。
また現在世界39の国と地域に4400以上の拠点を置く、世界最大級の人材サービス企業となっています。
世界各国に進出を続けるランスタッドは、グローバルなイメージを併せ持つ会社として派遣会社としても定評のある企業となっています。
ランスタッドの特徴は?
製造・工場などの求人にも強い
ランスタッドでは一般職種はもちろん、製造や工場・倉庫等といった軽作業系の求人案件が豊富にあります。
普段から軽作業系のお仕事を中心に就業している人にとってもお勧めの派遣会社です。
短期・単発案件も豊富
短期・単発のように短期間のお仕事も豊富にあります。
お休みの期間だけ稼ぎたい・一定の期間だけ働きたいといった際にも多くの短期求人を探す事ができます。
大手ならではの豊富な求人
ランスタッドは派遣業界の中でも知名度が高く、豊富な求人を取り扱っている会社です。
OA事務や経理などのデスクワークはもちろん、軽作業や製造・工場・営業・販売・飲食など、幅広い派遣求人を取り扱っています。
教育訓練
ランスタッドではスタッフへのキャリア形成支援についても力を入れています。
入職時教育訓練や年次訓練だけでなく、キャリア形成に関する様々な不安や課題に答えるコンサルタントによる相談窓口も設置しており、スタッフのスキルアップも支援しています。
キャリアカウンセリング
スタッフさん自身が仕事やキャリアについて不安を感じている事などを、有資格者のキャリアカウンセラーに相談をする事ができます。
将来のキャリアプランについての不安・職場での悩み・自分の仕事への適正など、専門のカウンセラーに話してみる事で自分の道が開けてくる事もあるでしょう。
ランスタッドの口コミ・評判
求人は豊富な会社です (31歳/ 女性/ コールセンター)
以前コールセンターの仕事をしていましたが、ランスタッドはオフィスワークも豊富なのでよく利用させて頂いています。女性ばかりなので派閥はありますが気にしない人であれば大丈夫だと思います。また正社員求人も掲載されているので、派遣に限定されないのも良いと思います。結局派遣の場合は求人数と担当者との相性だと思うので、そこがしっかりしていれば良い仕事ができると思います。
仕事内容が違う (27歳/ 男性/ 製造・工場)
単発の仕事を応募しましたが、実際に聞いていた内容と仕事内容がけっこう違っていた。製造のお手伝いのはずが箱を作らされるポジションに配属されました。時給は1100円位なのでまずまずでしたが、また8時間立ち仕事なのが余計につらかった。単発ではよくありがちですが、もう少し仕事内容を事前に確認してほしかったです。
短期・単発で利用 (30歳/ 男性/ 倉庫・軽作業)
倉庫や肉体労働をやっていますが、短期・単発の求人も多くあるので利用しています。工場や倉庫、単発・短期の仕事を探している人は良いと思います。単発系のアプリと併せて使用すると大体何らかの仕事は見つかります。ただ不採用になる事もあるので毎回現場に入れるとは限りません。派遣歴は長いですがフジスタッフの頃と比較するとランスタッドに変わってから、気のせいか派遣社員へのサポート力が落ちたような気もします。
フランクな感じで良い (28歳/ 女性/ 登録のみ)
大手の派遣会社にはいくつか登録をしていますが、どちらかと言うと私はビジネスマナーや礼儀正し過ぎたりする感じが苦手で、特に大手会社はそのような雰囲気を感じます。ランスタッドさんはフランクな感じで、かと言って無礼な感じでもなく良いと思います。案件数はそれほど多くはありませんが、比較的自分の条件にあったものは紹介してくれます。派遣会社の中には年齢だけで除外するような会社もありますので、ランスタッドはトータルで見ても良い方と思います。
リピーターが多すぎます (24歳/ 男性/ 単発・短期)
ランスタッドに登録をしていますが、単発仕事を応募してもリピーターの慣れた人で枠が埋まってしまい仕事がもらえません。応募をしても毎回不採用が続くのでショットワークス等に切り替えてます。自分の年齢のせいもあるかもしれませんが、求人数は多く見えるけど採用されにくいのであまり意味がないと思います。
営業の方の連絡が早かった (28歳/ 女性/ 食品会社・事務)
以前の派遣の仕事が急に無くなってしまって焦っていて、とりあえず登録していた派遣会社数社にお仕事紹介のお願いをしていましたが、最初に早く連絡をくれたのがランスタッドさんでした。以前の仕事から今の仕事にあまり期間を空けずに移ることが出来たので良かったです。仕事は食品会社の一般事務・入力のお仕事を紹介してもらい、職場見学を終えてから自宅に帰ってからすぐに日程調整の連絡をもらいました。 応募から仕事紹介までの期間がとても早かったです。また私の経歴を見て今後のキャリアについて親身になって考えてくれたのも印象が良かったです。
コンビニ関係のピッキング (25歳/ 男性/ 倉庫・ピッキング)
かなり前ですがランスタッドに紹介してもらった仕事でコンビニ関係のピッキングの仕事をした事があります。大型倉庫で飲料などのピッキングでしたが、あまりうるさい事も言われずに(というか放置に近い感じでしたが(笑))パレットに乗っている商品を台車に載せていくだけだったので働きやすかったです。その現場はすぐに期間が終了してしまいましたが同じような仕事があればまたやりたいです。
子供が大きくなってきたので (37歳/ 女性/ 事務)
子供が大きくなってきた事もあり仕事を再開しました。普段の家事等もあるので曜日や休みを限定してエントリーしましたが、希望のお仕事があって良かったと思っています。事務系のお仕事も多くありました。他社の派遣会社では仕事をした事がないのでわかりませんが、連絡をしても営業担当への引き継ぎもきちんとされていますし、条件に合う仕事が多いのでランスタッドは割と良い会社だと思います。
ネットで検索したらすぐに出てくるよ‼私はテンプ、リクルート、アデコ、ランスタッドに登録したよ✨あと、パソナとかも有名だよね。
— みほくん (@34Pino) 2016年8月8日
@fujimorisara 俺はランスタッドってところに登録してるよー ただ交通費出ない案件も多いからそこはネックかなあ
— ななくさ (@Heavenly_Punk) 2013年4月24日
ランスタッドっていう派遣会社に登録なう。明後日から2週間ぶっ通しで稼ぎまくります。うまくいけば7万~10万円たまるかな~。
— aMSa @ Home 🏠 (@aMSaRedyoshi) 2014年4月9日
@hkt_nogi1726 あ、ランスタッドは高校生だめでした(¯―¯💧)
— しなちく (@china_menma_2) 2015年7月14日
@show_one171 私はランスタッドっていう派遣に登録しとるよ(´∇`)仕事どうすか~?ってメール来て、やりたいときに「やります」って言って働くだけやけん楽!
— ぐら (@ami_gura) 2013年9月7日
製造・軽作業・オフィスワークに強い
(2018年8月時点:ランスタッドHPより。未公開求人等は含みません。詳細はランスタッドHPにてご確認ください)
ランスタッドでは一般的なオフィスワークだけでなく、製造や軽作業求人に強みがあります。
半数以上を製造・軽作業・物流系求人が占めており、特に首都圏・北関東を中心に求人が豊富にあります。
また長期だけでなく短期・単発案件も豊富なので、自分のスケジュールに合わせて働くことができます。
人によっては休暇中だけ等、軽作業などでスポット的にお仕事をしている方も多いようです。
関連記事:軽作業バイトでおすすめの会社は?厳選10社と実際の体験談を紹介
ランスタッドは外資系の派遣会社
ランスタッドは外資系の派遣会社です。
元々はオランダで設立された会社であり、世界39箇所の国や地域に拠点を置いているグローバル企業です。
一般職だけでなく外資系求人にも強みがあり、特にオフィスワークや営業・マーケティング系の求人に強みがあります。
外資系求人に強い派遣会社ではアデコやマンパワーも有名ですが、ランスタッドも外資系に強みがあります。
またランスタッドは世界シェア第二位を誇っており、世界最大級の人材サービス会社と言っても良いでしょう。
日本国内でも1980年設立と歴史のある派遣会社でもあり、大手派遣会社の1つとして有名な会社です。
また全国的に求人をカバーしているだけでなく、地元に密着した企業や地方エリアの求人にも強みがあります。
そのため他社で見られないような求人をランスタッドで発見できる可能性もあります。
派遣社員~正社員まで幅広い求人
ランスタッドでは派遣社員のお仕事だけでなく、契約社員や正社員・紹介予定派遣など、幅広いお仕事や求人情報を取り扱っています。
そのため将来的なキャリアアップを考えている人にとっても、ランスタッドは向いています。
例えば派遣社員としてしばらく就業し、その後に正社員等へのお仕事を本格的に検討し始めるといった考え方もできます。
またランスタッドでは大手企業や優良企業の求人も多く、また非公開求人を抱えている事もありますので希望の求人があれば相談をしてみましょう。
ランスタッドのスキルアップサポート
ランスタッドではスタッフさんへのスキルアップサポートも充実しています。
Excel・Word・powerpoint・AccessなどのOAスクール・CAD・設計について受講できるCADスクール・ビジネスマナーの基礎から上級テクニックまでを学べるビジネスマナー研修など、豊富な研修体制があります。
また色々なスクールのセミナーやプログラムを提携割引料金で受講できたり、業務に必要な資格・免許を取得した場合に取得費用の半額をランスタッドが負担してくれるスキルアップ支援制度がある等、登録者や就業者が無理なくスキルアップできる充実したサポート体制が敷かれています。
このような有益な制度を積極的に活用していきたいですね。
充実した福利厚生
福利厚生
各種社会保険制度を始め、ランスタッドには多くの福利厚生制度が用意されています。
その中での一部をご紹介します。
社会保険:就業中に一定の条件を満たせば、社会保険に加入する事ができます。
健康診断:定期健康診断が実施されています。条件を満たしている方は健康診断を年1回受診できるようになります。
またランスタッドが加入している健康保険組合の提携健診機関に限り、健保組合の補助を受けた特別料金で婦人科検査(有料)やドック健診(一部自己負担あり)を受診することが可能です。
各種休暇制度:産前産後休暇・育児休業・介護休業・看護休暇など、要件を満たしている方は各種制度を申請する事も可能です。
女性にとっても嬉しい制度ですね。
旅行・宿泊・レジャー:有名ホテルを含む全国40ヶ所以上の健保組合保養施設をリーズナブルな料金で利用する事ができます。
お仕事だけではなく、休暇時にはリフレッシュをする事も大切ですね。
ランスタッドクラブオフ
ランスタッドでは就業実績のある方を対象にランスタッドクラブオフという福利厚生サービスを用意しています。
ランスタッドクラブオフではショッピングやレジャー・エンターテイメントやスポーツなどの対象施設を優待・お得な料金で利用できます。
もちろん登録は無料で可能です。
またベビーシッターサービスの割引など、働くママさんにも嬉しい制度があります。
休暇日などはこのような優待サービスを利用してリフレッシュできるのは嬉しいですね。
ランスタッドの健康保険組合
多くの派遣会社では「はけんけんぽ」に加入しているかと思いますが、ランスタッドでは「関東ITソフトウェア健康保険組合」に加入する事になります。
関東ITソフトウェア健康保険組合は他の健康保険組合と比較して保険料率も安く、優待サービス等も充実しているとの声もあるようです。
確かに一般保険料率や介護保険料率を見ても低めの設定になっており、この点もランスタッドに登録する魅力の1つと言えるでしょう。
健康保険等は加入条件を満たしている方は、毎月保険料を支払う事になりますので、少しでも安い方が長期的に見てもお得ですね。
またスポーツクラブ等の施設を優待割引で利用できるようですので積極的に活用していきましょう。
ランスタッドの日払いサービス
ランスタッドではスポットの仕事をしているスタッフさんに向けて「日払いサービス」を実施しています。
スタッフさんの希望により「週払い」や「日払い」を選択することが可能です。
日払いサービスを利用する場合には、日払いサービスの申し込みをし、就業後に報告書を提出すると所定の振込日に給与が振り込まれるという便利なサービスです。
特に日払いサービスは働いたお金をすぐに欲しい場合などに便利ですね。
高校生・大学生は登録できる?
ランスタッドの登録条件として「高校卒業、またはそれと同等程度の能力のある方」となっています。
そのため大学生の方も派遣登録は可能です。
ランスタッドには学生の方でもできるお仕事は豊富にありますが、特に短期や単発では就業条件をよく確認するようにしましょう。
なお、残念ですが高校生は登録不可となっています。
関連記事:大学生にオススメの派遣会社は?面接や服装の注意点も解説
土日に登録をする事はできる?
平日が忙しい方は土日に登録をしたいという方もいるかと思います。
ランスタッドの場合、支店によって対応が異なります。
支店によっては夜間や土日に登録会を行っている事もありますので、もし平日以外をご希望であれば希望の日時を支店に相談してみましょう。
ランスタッドで登録を断られる・登録できない事はある?
ランスタッドでは登録ができない、もしくは断られるといった事は基本的にありません。
ですが以下に該当しない方の場合は、稀に登録をお断りされるケースがあります。
- 高校卒業、またはそれと同等程度の能力のある方
- 就業への意欲があると判断される方
- 派遣労働者としての適性があると判断される方
- 弊社が実施する適性テストにより、派遣労働者としての適性があると判断される方
- 本人との直接連絡が可能な方
※ランスタッドHPより一部引用
上記のように高校卒業程度の能力があり、一般常識や派遣スタッフとしての適性である方であれば基本的に登録ができないといった事はありません。
自信を持って登録に臨むようにしたいですね。
公式サイト↓
ランスタッド登録時の持ち物は?
ランスタッドに登録する際には以下の持ち物が必要になります。
- 本人確認書類( 本人確認書類に住所の記載がない、もしくは現住所と異なる場合は、3か月以内の公共料金の領収証などが必要)
- 印鑑
- キャッシュカード(通帳)
- 日雇い派遣の証明書類(単発アルバイトのお仕事を希望する場合のみ)
その他に指示された持ち物があれば、持参するようにしましょう。
登録会の内容・時間は?(来社登録時)
ランスタッドの登録時には以下のような内容が行われます。
①派遣についての説明(派遣のしくみや就業までの流れ等)
②登録シートの記入(事前入力している方は不要)
③面談(今までのお仕事経験やご希望の条件についてヒアリング)
④スキルチェック(次項目を参照)
登録会の所要時間は大抵は1時間半~2時間程度となっています。
ランスタッドのスキルチェックは?
ランスタッドのスキルチェックでは主に文章・テンキーのタイピング、Excel・Wordをチェックされる事が多いかと思います。
また希望職種によっては他のスキルチェックを行う事もあるようです。(例:英語のスキルチェック等)
テスト結果は良い方が望ましいですが、スキルチェックの結果だけでスタッフさんの評価が決まる訳ではなく、あくまで目安の1つです。
仕事への熱意や人柄など、総合的に見て判断をされます。
結果が思わしくなかった場合でも気にせず、積極的にお仕事にエントリーしていきたいですね。
派遣登録時の服装は?
登録時の服装についてランスタッドでは特別な規定はありません。
ですがオフィス系の仕事を希望の場合にはスーツやオフィスカジュアル等の服装が望ましいかと思いますし、製造系のお仕事を希望の場合でも清潔感を意識した服装が良いでしょう。
コーディネーターと会ってカウンセリングを行うので、印象は大事にしたいですね。
ランスタッドのデメリットは?
人によってはランスタッドの印象として、製造系や軽作業に強いという印象や、短期・単発の案件に強いイメージを持つ人が多く、オフィスワークの求人に弱いというイメージを持つ人も中にはいるようです。
確かにランスタッドでは製造系や単発案件も豊富ですが、ランスタッドではそれ以外の事務・オフィスワーク等の求人数もかなり充実しています。
例えば首都圏だけで事務・オフィスワークを確認してみても、2000件を超える求人があり(2018年8月時点)、一般的な派遣会社よりも多めの求人数と言えます。
そのため一般事務などのオフィスワークを希望する方にもランスタッドは十分に検討できますが、更に選択肢を増やしたい方は他社の派遣会社も同時に検討しても良いでしょう。
また他の口コミの中には”ランスタッドのHPの操作が分かりにくい“という声もありました。
割とシンプルなデザインなので、よく派遣会社のHPで見られる画像を豊富に用いたページに慣れてしまっている人は少し違和感を感じる人もいるのかもしれませんが操作は使いやすい方だと思います。
このあたりは個人差もありますね。
求人数から対応・職種など総合的に見ても、ランスタッドはお勧めできる派遣会社の1つです。
ランスタッドの拠点は?
ランスタッドの拠点数は全国に136か所あります。(2017年3月時点)
これだけ全国に多くの拠点があれば最寄りのオフィスに登録に行く事ができますね。
当日の派遣登録も可能ですし、支店によっては夜間や土日に登録会を行っているところもありますので、もし希望の場合には確認してみましょう。
また時間がない方は来社不要のクイック登録も利用する事ができます。
ランスタッドの登録方法は?
ランスタッドの登録方法を簡単にご説明します。
①「派遣に登録する」ボタンをクリック
公式サイトの「派遣に登録する」ボタンをクリックします。
②必要項目の入力
登録をするオフィス等、必要な項目を入力します。
オフィスによって「来社登録」か、来社不要の「クイック登録」を選択する事ができます。
③来社・面接(来社登録を希望した方)
来社登録を希望した方は予約した日時に来社し、面接等を行います。
ここではスキルチェックや希望のお仕事等について聞かれます。
④お仕事の紹介
希望のお仕事があればその場で紹介されます。
後日スタッフさんの方からお仕事にエントリーする事も可能です。
ランスタッドはこんな人にオススメ
- 製造・工場系・オフィスワークの職種を始め、幅広い求人からお仕事を選びたい方
- 長期だけでなく短期・単発など一定期間に集中してお仕事をしたい方
- 派遣だけでなく、契約社員や正社員まで幅広い求人を検討したい方
- グローバル企業・歴史のある大手企業での登録をご希望の方
- お仕事発生時の紹介など、積極的に紹介の連絡が欲しい方
派遣登録はランスタッドへ
ランスタッドはオフィスワーク等の一般職種だけでなく、製造系や工場・倉庫などの軽作業求人も豊富に取り扱っています。
また派遣求人だけでなく、紹介予定派遣や正社員求人もあるので、将来的なステップアップを検討している人にも向いているでしょう。
多くのお仕事紹介が欲しい方や、早めにお仕事をしたい方はランスタッドに登録をしておくと良いと思います。
もちろん登録も無料です。
ランスタッドが気になる方はぜひチェックしてみてください。
公式サイト↓