スーパーバイザー(SV)の派遣の仕事内容は?

スーパーバイザー(SV)の派遣の仕事内容は?

 

今回はスーパーバイザーの派遣の仕事内容について挙げてみたいと思います。

皆さんがお仕事をされる職場でも、スーパーバイザーが在籍していたという職場を経験した事が

ある人も多いのではないでしょうか。特にスーパーバイザーは現場の改善や従業員の管理をする面で、

とても大切な役割を果たしています。今後管理職を目指したいという人にとってもSVのお仕事は

選択候補に入るかもしれません。今回はそんなスーパーバイザーのお仕事内容について触れてみます。

スポンサーリンク

スーパーバイザーは大きく分けて2種類

スーパーバイザー職と言ってもその職場は様々です。スーパーや小売店等にもスーパーバイザーは

いますしコンビニエンスストア等でもSVが各店舗を巡回しています。またコールセンターでも

スーパーバイザーが在籍している事が多く、オペレーター等のスタッフの管理やセンターの運営に

携わっている事が多いかと思います。特に派遣社員の場合に身近に感じるのは後者のコールセンターや

オフィス内でのSVではないでしょうか。以上のようにSVと言っても小売店やFC店の各店舗を巡回して

指導・アドバイスを行うSVもいれば、コールセンター等のオフィス内でスタッフの統括業務を担当する

SVもいます。今回はオフィス内のSVを中心に取り上げていきます。

スーパーバイザーの仕事内容は?

スーパーバイザーは派遣先の正社員等がそのポストを勤める事もあれば、派遣スタッフがSV業務を担当する

事もあります。また中には一般スタッフやリーダー職のスタッフがSVへ昇格するケースもあるでしょう。

スーパーバイザーは各オフィスやコールセンターに数名在籍している事も普通で、班やチーム

ごとにSVが在籍する事もあれば、チームの管理はリーダー職に任せ、全体的なスタッフの統括や労務管理などを

SVが行っている職場もあります。

主にはスタッフへの指導がメインの仕事となり、新人スタッフの育成やフォローアップ研修・オペレーターの

シフト管理・クライアントとの折衝・打ち合わせ・苦情・クレームのエスカレーション対応・業務改善企画立案

などが業務として挙げられるでしょう。特にコールセンター等ではスタッフの離職率が高く、SVの質で離職率が

変わるという声も聞かれる程、スタッフと普段から身近に接する機会の多い立場であり、また重要なセクションです。

またスタッフ管理だけではなくクライアントの要望も受け入れながらセンターを運営していくスキルを求められる為、

立場上板挟みになりストレスに悩まされるSVも多いと聞きます。SVと一言に言ってもその仕事の定義や職務範囲が

明確なところは少なく、臨機応変に動く事が求められ、職場によっては疲弊しやすい仕事とも言えるでしょう。

SVはスタッフやクライアントと交わすコミュニケーションスキルとセンター運営の高いマネジメント能力が

必要な業務になります。

スーパーバイザーの給料は?

スーパーバイザーの給料は派遣社員からスタートしたとしても、一般派遣の事務職等よりは比較的

高めの時給が設定されている事が普通です。業務内容や会社にもよりますが、1600~2000円

前後の時給が設定されているSV職も多いでしょう。月給ベースでも25~30万円以上の給与が支給

される事が多く、また残業が多い会社であればその分の時間外手当も支給されるので、ある程度稼ぐ

事も可能です。例えば私の知人は大手通信会社でSV職をしていましたが、1800円の時給で督促の

コールセンターでしたので就業時間内に仕事が終わる事は少なく、毎日1~2時間の残業をしており

年収ベースでも500万円前後支給されていたかと思います。その位の給与であれば正社員職と遜色ない

くらいの待遇も期待でき、辛い仕事にも何とか前向きに取り組める事も多いかと思います。

スポンサーリンク

紹介予定派遣・中高年派遣の道も

スーパーバイザーは管理職です。もちろん20代~30代の若いSVさんもたくさんいますが、

統括する規模や業務内容によっては中高年の経験豊富な人材をSV職に充てたいという派遣先もあります。

その意味では一般職では弊害となりがちな年齢も、SV職であれば好都合に働くケースもあり、

また今までの長い経験や人事の経験が活かしやすい職とも言えるでしょう。

また長期的な運営を検討しているセンターであれば、SV職に正社員雇用のポストを用意している所もあり、

正社員人員の募集や紹介予定派遣にてSV職を募集しているケースもあります。紹介予定派遣であれば

数か月の派遣期間を経て、双方が納得した上で直接雇用への展開を臨めるので、SV職に興味はあるけど

いきなり直接雇用を考えるには不安がある、、といった人にも向いている制度と言えるでしょう。

スーパーバイザーのつらい所は?

スーパーバイザーはセンターの統括といった職務以外にも、チームや部署ごとにノルマや目標を

掲げられる事が多いものです。例えば普通のコールセンターであれば応答率や対応件数はもちろんですし、

営業系の部署であれば営業数字上のノルマを課される事もあります。当然にそのチームの指揮を取りながら

センターの目標数字も意識しないといけないので、時にはスタッフに対して厳しく指導しなければ

ならない事もあります。しかし一方ではコールセンター等では離職率が高く、あまりに目標ばかりを追いかけ

すぎても周囲のスタッフがついてこれなくなるケースもあるので、バランスの取り方が難しい仕事でもあります。

また職場にもよりますがコールセンターやヘルプデスク等では、従業員のほとんどを女性が占める

傾向があり、特に男性SVの場合には多くの女性とのコミュニケーションの取り方に苦労しているといった

声が聞かれる事もあります。SVとして下手な悪評が付くと仕事にも支障が出る可能性もあり、普段から

周囲の人間との付き合い方も工夫が求められます。

また当たり前の事ですがSVである以上は当然に周囲のスタッフ以上の業務知識・仕事スキルが求められます。

普段からも苦情対応やエスカレーション対応を求められる事も多いので、一般スタッフ以上に勉強をして

知識を身に付けておいたり業務について精通しておく必要があるでしょう。

またその他にも派遣会社から派遣されているSVであれば、派遣先において自分の派遣会社の「島」を預かっている

という立場である事も忘れてはなりません。同じ派遣会社から数名のスタッフがその派遣先へ派遣されていれば、

その管理者であるSVは大袈裟に言えばスタッフの生活を預かっており、派遣先からのその派遣会社の評判・評価も

そのSVに託されていると言っても過言ではありません。

昔、ある大手企業の派遣先では3社の派遣会社のスタッフが合同で業務を行っていました。1つのオフィス内に

派遣会社3社から数多くのスタッフが派遣されているといった状態です。しかしその数か月後にその派遣先では

1社の派遣会社だけに絞って業務が統括される事になりました。他2社のスタッフは期間満了で全員解雇(クビ)

です。もちろんそのようになった背景には派遣料金や会社毎の業務貢献度・会社間の提携など様々な要素があった

ように思いますが、その判断要素の1つに派遣会社ごとのSVの質というのも大きく加味されていたように思います。

やはりクライアントからしても普段から接するのは上席者のSVである事が多く、派遣先の要望をどの程度

汲んでくれているか・SVとの普段からの付き合い・貢献度等によって派遣会社の印象が決まってしまう

可能性もあります。もちろんSVだけがそのような責任を背負っている訳ではもちろんありませんが、

それでも管理者であるSVの印象がその派遣会社のイメージを決定する一要因である事に違いはないでしょう。

普段からのスタッフ管理やクライアントとの折衝・苦情対応など様々な面で大変なスーパーバイザー職

ではありますが、それでも日々スタッフと細かに連携が取り、クライアントとセンターの改善を一緒に

考えていける人であれば、どなたでもチャレンジしやすい職であると思います。興味がある方は一度

挑戦してみるのも良いのではないでしょうか。

↓こちらの記事でもコールセンターやSV職に強い派遣会社をまとめていますのでご参考にしてみてください。

※参考 コールセンターの求人に強いおすすめの派遣会社は?

コールセンターと一言に言っても派遣会社や派遣先によって環境は様々ですので、自分に合った会社を見つけたいですね。

今回は派遣のスーパーバイザーの仕事内容について挙げてみました。

スポンサーリンク