派遣登録時の持ち物・服装・身だしなみは?
今回は派遣登録時の持ち物・服装・身だしなみについてです。
初めての派遣登録に行く人は緊張する人も多いかもしれませんね。
通常では派遣会社に登録に行く際には登録会の参加が必要になってきます。例外としてWeb登録
等を設けている派遣会社もありますが通常では登録会に参加する事が普通です。
登録会への持ち物は?
登録会へ持参するものは派遣会社によって様々です。登録会参加の説明時に持ち物をきちんと聞いて
おくようにしましょう。一般的には次のようなものです。
・履歴書
・職務経歴書
・印鑑・
・筆記具・
・口座番号のわかるもの
・身分証明証
この他にも最近ではマイナンバーで個人番号のわかる書類の用意を案内されるケースもあります。
事前に持ち物を説明されますのでしっかりとメモをしておくようにしましょう。
登録会では何をするの?
派遣会社の登録会では何をするのかを知っておけば事前にある程度準備できる事も多いはず。
登録会でやる事については派遣会社によって多少の違いはありますが大体は同じです。
①登録シートの記入
派遣会社に登録するためのシートを記入していきます。
名前や住所等の他にメールアドレスや資格の有無・希望職種等を記入する事が多いでしょう。
その他にも個人情報取り扱いについて等、幾つかの書類に署名・捺印する事があります。
事前に準備していれば履歴書や職務経歴書も最初に提出する事になりますが、会社によっては
登録シートの記入と共に今までの職歴等を記入する必要がある派遣会社もあります。
②スキルチェック
派遣会社によってスキルチェックを行う場合があります。特にオフィスワークを中心に扱って
いる派遣会社の場合にはこのスキルチェックを行う事が多いでしょう。具体的にはワード・エクセル
スキルやタイピングスピードのチェック等を行います。応募する仕事によってはこのスキル度合いに
よって採用の可否に影響する場合がありますので真剣に取り組みましょう。
③担当者との面談
今までの職歴についての担当者からの質問事項や応募した仕事についての詳細内容等について
担当者と話し合います。詳細な条件について疑問や不明点がある場合にはこの時点で確認を
しておきましょう。内容を確認してOKであればそのままエントリーする事になります。
派遣会社側でも人数調整等があり100%希望の仕事に就けるかどうかは分かりませんが
それでも面談時の印象で採用可否にも影響が出ます。きちんとした言葉遣いや身だしなみで望む
ようにしたい所です。
登録会にふさわしい服装は?
登録会の服装というのは悩んでしまう人もいるかもしれませんが通常のオフィスカジュアルで
十分です。スーツを着てくる人もいますが特にスーツでないといけないという決まりはありません。
但しオフィスカジュアルでも個性的過ぎる服装はNGであくまで清潔感やきちんと感のある服装を
心掛けていきたい所です。またカラーも派手な色やビビットなカラーは避けて落ち着いた印象の
服装で臨むようにしましょう。露出が多い服装もNGですしアクセサリーを付け過ぎるなど、派手な
印象も避けた方が無難です。ジーパンについては微妙な所ではありますがやはり登録会の参加という事を
考えると普段着をイメージさせるジーパンは避けた方が良いでしょう。
髪型もきっちりとまとめるようにし清潔感のある印象の髪型にしていきたい所です。
女性も長い髪の場合にはしっかりと束ねていくようにしましょう。女性の場合には化粧もありますが
薄い化粧にするように留め、口紅やチークもカラーを抑えるようにしましょう。
登録会の所要時間は大抵は1時間~1時間30分あたりの時間がかかります。この登録が済めば
それ以降は派遣会社からお仕事の紹介を受ける事ができます。しっかりと登録会を済ませ、自分に合う
ぴったりのお仕事にエントリーしていきたいですね。